ラジオ アーカイブRADIO ARCHIVE

ナイスクサテライト FM79.2MHz 毎週金曜日 18:00~19:00

スタンダーズ『iPad仕事術!2024』

7月19日の「本屋に行かナイト☆」はいかがでしたか?
今回は、スタンダーズの内山利栄さんをお招きして、『iPad仕事術!2024』をご紹介しました。
収録内容をお聞きになりたい方は、こちら

スタンダーズは、PC書、ゲーム、カルチャー、投資など幅広いジャンルに精通した出版社です。
特にゲームではマインクラフトをテーマにした本が多く、ゲームファンに人気です。
また、投資関連の書籍も手掛けており、FXをテーマにした本なども出版しています。
これらのジャンルで培った知識と経験を活かし、多様な読者に向けて質の高いコンテンツを提供しています。

内山利栄さんは、PCやゲームの編集の専門家であり、Macintosh Classicの頃からのPCユーザーです。
これまでに、レトロゲームの本などPCに関連する様々な書籍の編集を手掛けてきました。
『iPad仕事術!2024』は、2007年から続く人気シリーズの最新作です。このシリーズは、「ノートパソコンを使わずに、すべてのPC作業をiPadでしたい」というマニアックなiPadファンの夢を叶えるために始まりました。
2024年度版では、Goodnotes 6、生成AI、標準アプリのメモ、AJournalの4つの機能を詳しく解説しています。
後半では、入力、編集、情報収集、効率化、管理の5つの柱で、便利なアプリをたくさん紹介しています。
本書の姉妹版として、『iPad仕事術!SPECIAL 2024』も発刊され、Apple Pencilを使った手書き入力の魅力に特化した内容が収録されています。

この本は、iPadを使って仕事を効率化したいと考えているビジネスパーソンや学生、さらにはiPadを最大限に活用したいと考えているすべてのユーザーにおすすめです。iPadの可能性を最大限に引き出すための実践的なアドバイスが満載で、初心者から上級者まで幅広く役立つ内容になっています。

次回のナイスクサテライトもお楽しみに!
本の詳しい内容は、こちらをご覧ください。

日本能率協会マネジメントセンター『実はすごかった!? 嫌われ偉人伝』

7月7日の「本屋に行かナイト☆」はいかがでしたか?
今回は、日本能率協会マネジメントセンターの早瀬隆春さんをお招きして、
『実はすごかった!? 嫌われ偉人伝』をご紹介しました。
収録内容をお聞きになりたい方は、こちら

日本能率協会マネジメントセンターは、ビジネス書や資格取得に関する本が充実している出版社です。
特に、「マンガでやさしくわかる」シリーズはビジネス書として大ヒットしており、多くの読者に親しまれています。
また、児童書も手掛けており、「12歳までに知っておきたい」シリーズは最近大人気となっています。
さらに、手帳ジャンルでも能率手帳が非常に有名で、ビジネスパーソンを中心に多くの利用者がいます。
出版事業以外にも、人材育成の支援を行っており、企業や個人の成長をサポートする幅広い活動を展開しています。

今回のゲストである早瀬隆春さんは、主に資格取得に関する書籍を編集しており、会計や法律などの分野で数々の書籍を手掛けています。
代表的な作品の一つに、『職場の著作権対応100の法則』があります。
ビジネス書だけでなく、歴史が好きという趣味を生かして歴史ジャンルの書籍も編集しています。
特に『家康の本棚』は、天下人である徳川家康がどんな本を読み、その知識をどう活用して大成したかを解説しており、多くの歴史ファンに支持されています。

今回ご紹介した『実はすごかった!? 嫌われ偉人伝』は、歴史上の人物の中でも「嫌われ者」とされる偉人たちにスポットを当てた一冊です。
彼らは本当に悪いところだけの嫌われ者だったのでしょうか?
本書では、ひどい誤解を受けていたり、実際には評価できることをしているのに悪いところばかりが目立っていたりする人物たちを取り上げています。
蘇我入鹿、明智光秀、徳川綱吉、大久保利通などが登場し、彼らの意外な側面も含めて紹介されています。
この本は、歴史上の人物に興味がある人、特に定説や一般的な評価に疑問を持つ人におすすめです。嫌われ者たちの真実を知ることで、歴史に対する見方が変わるかもしれません。

次回のナイスクサテライトもお楽しみに!
本の詳しい内容は、こちらをご覧ください。

内外出版社『ハイサイ!沖縄まんぷくディープガイド」』

6月28日の「本屋に行かナイト☆」はいかがでしたか?
今回は、内外出版社の上岡庸助さんをお招きして、『ハイサイ!沖縄まんぷくディープガイド」』をご紹介しました。
収録内容をお聞きになりたい方は、こちら

内外出版社は趣味系雑誌で有名な出版社で、特にクルマ、オートバイ、釣りのジャンルが充実しています。
「月刊自家用車」、「ヤングマシン」、「ルアーマガジン」、「モトツーリング」など、数多くの人気雑誌を発刊しており、読者からの信頼も厚いです。
また、最近では釣りの書籍「魚食革命『津本式 究極の血抜き』完全版」も出版し、話題になっています。これは、鮮魚保存の革命的な血抜き法である津本式の魚の仕立て方を解説している書籍で、釣り好きだけでなく料理愛好者にも注目されています。
さらに、この津本式で仕立て熟成させたカツオを使った鰹ぶしを、出版社でありながら販売していくという新しい挑戦もしています。
内外出版社は常に新しいアイデアを取り入れ、読者に驚きと感動を提供しています。

今回のゲスト、上岡庸助さんは、釣りが大好きで、人が釣っている姿を見るだけでも楽しいとのこと。その釣りの趣味が高じて、釣り雑誌の編集者になり、現在も月に2回ほど全国各地の釣りスポットへ足を運んでいます。
上岡さんの情熱と知識が詰まった出版物は、釣り愛好者から高く評価されています。

さて、今回ご紹介した『ハイサイ!沖縄まんぷくディープガイド」』は、沖縄の大人気YouTuber『ハイサイ探偵団』が紹介する、とってもディープな「沖縄ガイドブック」です。
各メンバーがおすすめする「定食屋」「スーパーマーケット」「道の駅」「ホームセンター」などを紹介しており、地元民でも知らないような穴場スポットも掲載されています。
また、釣り好きのメンバーが多いことから、釣りにまつわる情報も充実しています。
この本は、ハイサイ探偵団のファンの方はもちろんのこと、沖縄を深く知りたい観光客の人や地元の人々にも新しい発見がある内容となっています。沖縄の魅力を余すところなく紹介し、旅行計画の参考になるだけでなく、実際に訪れたくなるようなガイドブックです。

次回のナイスクサテライトもお楽しみに!
本の詳しい内容は、こちらをご覧ください。

日本文芸社『少年野球 ワンランク上の選手になるための新常識52』

2024年6月21日の「本屋に行かナイト☆」はいかがでしたか?
今回は、日本文芸社の松下憲一さんをお招きして、
『少年野球 ワンランク上の選手になるための新常識52』をご紹介しました。
収録内容をお聞きになりたい方は、こちら

日本文芸社は、多岐にわたるジャンルの書籍を出版している総合出版社です。
特に、男性向け週刊漫画雑誌「漫画ゴラク」が有名で人気を博しています。「漫画ゴラク」は、多くの男性読者に支持されており、そのエンターテイメント性と多彩な作品ラインナップで知られています。
加えて、日本文芸社は実用書の分野でも幅広いラインナップを誇り、麻雀や競馬から、健康、スポーツ、料理まで多岐にわたるテーマを扱っています。
また、「眠れなくなるほど面白い●●シリーズ」のようなライトな教養書も人気が高く、知識を楽しみながら学べるシリーズとして好評です。これらの多様な出版物は、日本文芸社の読者層の広さと深さを物語っています。

今回のゲスト、松下憲一さんは、これまでにスポーツやギャンブルの実用書を数多く手がけてきた経験豊かな編集者です。
松下さん自身は、学生時代にプロ雀士のテストに合格するほどの腕前であり、ギャンプルの書籍では、その卓越したご経験が本づくりにいかされています。
また、松下さんは高校まで野球部に所属しており、現在は少年野球のコーチとして10年以上の経験を持ちます。会社の野球チームにも所属しており、今回のラジオ出演には会社のユニフォームを着て、ご登場!
このように、多彩な経歴と経験を持つ松下さんは、スポーツや教育に対しても、深い理解と情熱を持っています。

『少年野球 ワンランク上の選手になるための新常識52』の出版のキッカケは、松下憲一さんが、少年野球を日頃コーチする中で抱いてきた疑問でした。
代々されてきた指導方法や考え方が、果たして、本当に効果的なのか?時代遅れではないのか?そんな疑問を基に編集された一冊です。
昭和や令和の時代に正しいとされていた練習や考え方を見直し、現代における最も効果的な技術論、知識、考え方を分かりやすく解説しています。たとえば、従来の「素振りがバッティング練習の基本」とされていた考え方に対して、未熟なうちに素振りばかりすることの危険性を指摘し、代わりにバトミントンのシャトルを使った感覚をつかむ練習を提案しています。
このように、新しい視点からアプローチすることで、より効果的で実践的な指導法を紹介しています。
本書は、少年野球の指導者を目指す方や、子供たちの未来を真剣に考えるすべての人におすすめの一冊です。チームの雰囲気が良くなり、自然と良い試合結果が付いてくることが期待できます。

次回のナイスクサテライトもお楽しみに!
本の詳しい内容は、こちらをご覧ください。

NHK出版『NHK「きょうの料理ビギナーズ」ブック これならできる! ハツ江おばあちゃんの人気お弁当』

6月14日の「本屋に行かナイト☆」はいかがでしたか?
今回は、NHK出版の増田愛子さんをお招きして、
『NHK「きょうの料理ビギナーズ」ブック これならできる! ハツ江おばあちゃんの人気お弁当』をご紹介しました。
収録内容をお聞きになりたい方は、こちら

NHK出版は、NHKの教育番組から大河ドラマのガイドブックまで、番組関連の出版物を中心に扱う総合出版社です。
人気番組「きょうの料理」「趣味の園芸」や「ラジオ英会話」など、くらしや趣味に役立つ情報を提供する書籍が多いのが特徴です。
また、NHKブックスや翻訳書、ドラマガイドなど、多岐にわたるジャンルの本を手がけています。

今回のゲスト、増田愛子さんは「きょうの料理ビギナーズ」班に所属し、主にテキストの製作を担当しています。
「きょうの料理ビギナーズ」は、料理初心者を対象にした5分番組で、ハツ江おばあちゃんというアニメキャラクターが親しみやすく料理を紹介することで知られています。
増田さんはこれまで、同番組関連の書籍を数多く手がけ、たくさんヒット料理書の制作されています。

『NHK「きょうの料理ビギナーズ」ブック これならできる! ハツ江おばあちゃんの人気お弁当』は、料理の初心者や再開したい方々に最適な料理本です。
本書は、簡単で楽しいレシピが特徴で、特にプロセスカットを多用していることで、料理手順を視覚的にも理解しやすくしています。
また、ハツ江おばあちゃんのコメントとイラストが、料理のコツや楽しみ方を伝えてくれます。
これまでに売上25万部を超える大ヒットシリーズの中で1冊で、初心者だけでなく、時間にゆとりのあるリタイア世代にも広く愛されています。

次回のナイスクサテライトもお楽しみに! 本の詳しい内容は、こちらをご覧ください。

春秋社『VTuberの哲学』

6月7日の「本屋に行かナイト☆」はいかがでしたか?
今回は、春秋社の水野柊平さんをお招きして、『VTuberの哲学』をご紹介しました。
収録内容をお聞きになりたい方は、こちら

春秋社は、宗教、哲学、思想、心理学などの分野を得意とする出版社です。
特に仏教関連の出版で知られ、仏教学者の中村元氏の選集など、重要な学術資料を数多く手がけています。
このような背景から、深い思索を促す書籍が多く、学術的な価値だけでなく、一般読者にも哲学的な問いを提供しています。

水野柊平さんは哲学をこよなく愛する編集者で、特に大学時代にはインド哲学について研究しました。
最近では、『人生の意味の哲学入門』を編集しました。
これまでにも多くの哲学書や仏教書を手がけ、読者に新たな視点を提供することに尽力されています。

『VTuberの哲学』は、VTuberという若者に人気のSNSメディアを哲学的に掘り下げた作品です。
VTuberは、虚構のキャラクターでありながらリアルな配信者としての側面も持つ、矛盾する存在です。
この書籍では、そうしたVTuberの二面性を理論的に分析し、多くの実例を交えてその魅力を説明しています。
現代文化やメディア研究に興味のある方、また新しい哲学の形を探求したい方だけでなく、Vtuberファンにもおすすめです。

次回のナイスクサテライトもお楽しみに!
本の詳しい内容は、こちらをご覧ください。

幻冬舎『生き抜く力を身につけよう 沖縄ターザンの冒険ずかん』

5月31日の「本屋に行かナイト☆」はいかがでしたか?
今回は、幻冬舎の茂木梓さんをお招きして、
『生き抜く力を身につけよう 沖縄ターザンの冒険ずかん』をご紹介しました。
収録内容をお聞きになりたい方は、こちら

幻冬舎はビジネス書でその名を知られていますが、実は女性向けの実用書や児童書の発行も多く手がけています。
さらに、人気アイドルグループの写真集など、幅広いジャンルの書籍を出版しており、多様な読者層に対応している出版社です。

茂木梓さんは、自身が日頃抱える悩みからヒントを得て、20代女子に向けた実用書を数多く編集しています。
代表作には『好きなことを我慢しないで100万円貯める方法 20代女子のためのお金の基本』や『オトナ女子のコンプレックス解消図鑑』があり、特に若い女性読者からの支持を得ています。

今回ご紹介した『生き抜く力を身につけよう 沖縄ターザンの冒険ずかん』は、キジーさんのヤンバルの森での生活体験をもとに、小学生に自然の中で冒険する楽しさと技を伝える内容となっています。
キジーさんは年間300日を森の中で野宿し、その経験から子供たちに向けたサバイバルスキルをわかりやすく説明しています。
彼の人柄が生き生きと描かれており、自然を愛する姿勢や困難な状況でも楽しみを見出す姿勢が感じられる、ほっこりする一冊です。
この本は、自然やアウトドア活動に興味のある小学生や、親子で楽しむ冒険を求める方々におすすめです。

次回のナイスクサテライトもお楽しみに! 本の詳しい内容は、こちらをご覧ください。

セルバ出版『ざっくりわかる沖縄移住と仕事と起業』

5月24日の「本屋に行かナイト☆」はいかがでしたか?
今回は、セルバ出版の鳥羽純平さんをお招きして、
『ざっくりわかる沖縄移住と仕事と起業』をご紹介しました。
収録内容をお聞きになりたい方は、こちら

セルバ出版は、ビジネス書や自己啓発書を中心に扱う出版社です。
特に、社長や経営者向けの書籍を数多く発行しており、
その中には『3年で10億円を突破! 数億社長のための自動的に人が育って、事業が成長する仕組みのつくり方』などがあります。
また、ビジネス書の枠を超えて、仏教をテーマにした書籍も多数発行しています。

鳥羽純平さんは、多くのビジネス書を手がけてきた編集者さんです。
特に不動産投資や資産運用に関する書籍をたくさん編集されています。

『ざっくりわかる沖縄移住と仕事と起業』は、リモートワークやワーケーションの普及に伴い、高まる移住のニーズに応えるために企画されました。
沖縄は開業率が全国で1位という、起業に非常に有利な環境を持っています。
本書は、著者自身が沖縄に移住して4年が経過し、その実体験を基にした最新の情報を提供しています。
特に後半部には沖縄のデータや統計を豊富に掲載し、起業を考えている方々にとって価値ある一冊となっています。
この本は、起業を考える方だけでなく、移住を検討している人々にもおすすめです。

次回のナイスクサテライトもお楽しみに! 本の詳しい内容は、こちらをご覧ください。

1万年堂出版『HSPのためのハッピーアドバイス』

5月24日の「本屋に行かナイト☆」はいかがでしたか?
今回は、1万年堂出版の北垣真由美さんをお招きして、
『HSPのためのハッピーアドバイス』をご紹介しました。
収録内容をお聞きになりたい方は、こちら


1万年堂出版は、「千年も万年も読み継がれる書籍を、一冊一冊、心を込めて作りたい」という理念のもと設立されました。
その理念通り、読者の感想を反映にしながら、丁寧に編集しています。
最近では『人生の目的』が話題となりました。「ブッダの寓話」を解説しながら、独りぼっちの人間が、どうすれば幸せになれるのか、明らかにした本です。
今回のゲスト、北垣真由美さんは、1万年堂出版の大人気シリーズ「ハッピーアドバイス」シリーズなど、様々なベストセラーを手がけてきました。
ご紹介いただいた、『HSPのためのハッピーアドバイス』は、Highly Sensitive Person(HSP)――人一倍敏感で、日常生活において多くの生きづらさを感じている人々を対象としています。本書では、HSPの持つ特性を理解し、それを生活や仕事での強みに変えるための具体的なアドバイスが紹介されています。例えば、多くを感じ取る敏感さは、洞察力の源泉とも言え、これを活かすことで質の高い判断が可能になります。この本は、自分の感受性に疲れやストレスを感じている人、また自己理解を深めたいと考えている人に特におすすめです。

次回のナイスクサテライトもお楽しみに!
本の詳しい内容は、こちらをご覧ください。

高橋書店『脳と体がみるみる若返る 30の食習慣』

5月10日の「本屋に行かナイト☆」はいかがでしたか?
今回は、高橋書店の原田幸雄さんと著者の笠岡誠一先生をお招きして、
『脳と体がみるみる若返る 30の食習慣』をご紹介しました。
収録内容をお聞きになりたい方は、こちら

高橋書店は、「手帳選びは、生き方選び」というキャッチコピーのCMで知られ、手帳が特に大人気です。
また、動物や自然にまつわるユニークなトリビアを集めた「ざんねんないきもの辞典」シリーズが大ヒットし、現在9巻目までリリースされています。

ゲストの笠岡誠一先生は、腸活の専門家で、特に「レジスタントスターチ」の研究で知られています。
この消化されにくいでんぷんは、食物繊維と同じように働きをします。
特にお米に多く含まれているため、便通を良くし、実は、お米はダイエットにも効果的なのだそうです。大学で未来の管理栄養士を育成する重要な役割も担っています。

厚生労働省の食事摂取基準は、健康のための”標準的な食生活”を示しているため、個人の多様な生活スタイルや遺伝的背景をカバーしたものではありません。
そこで、『脳と体がみるみる若返る 30の食習慣』は、個々人にこの基準をベースに、自分にあった食生活を送れるような内容になっています。、
それぞれの日々の生活リズムや遺伝的特性にあうように、各自が「微調整してフィット」させる知恵が盛り込まれています。
この本は、編集者の原田幸雄さんがご両親との食事の中で、彼らが常に同じメニューを繰り返していることに気づき、もっと多様で健康的な食事を楽しんでもらいたいという思いから企画されました。
そのため、原田さんは腸活とレジスタントスターチの専門家である笠岡誠一先生に協力を依頼し、高齢者だけでなく、健康を意識するすべての年齢層に向けた食生活を解説してもらうことにしました。この本を通じて、読者は自分や家族の食生活に合わせて栄養バランスを最適化する方法を学び、毎日の食事をより健康的で楽しいものに変えることができます。

次回のナイスクサテライトもお楽しみに!
本の詳しい内容は、こちらをご覧ください。

PageTop