ラジオ アーカイブRADIO ARCHIVE

ナイスクサテライト FM79.2MHz 毎週金曜日 18:00~19:00

羊土社『鳥になるのはどんな感じ?』

4月22日(金)の「本屋に行かナイト☆」はいかがでしたか?

今回は、 羊土社の田頭みなみさんをお招きして
『鳥になるのはどんな感じ?』をご紹介しました。

収録内容をお聞きになりたい方は、コチラ

羊土社さんは、生命科学と医学の専門出版社さんです。
メディカルスタッフ向けの実用書や、医療関係の職種を目指す大学生の教科書を多く刊行しています。
編集者の皆さんも理系の方がほとんどで、修士課程まで修了されている方も多いとか。

そして今回は、鳥類学入門にぴったりな
『鳥になるのはどんな感じ?』をご紹介いただきました。

鳥類学者でもあり、画家でもある著者のデビット・アレン・シブリー氏は、15年かけて本書を完成させました。
図鑑とは一線を画し、シブリー氏の長年の観察に基づく知識と、最新の鳥類学の知見を1つのものにして、イラストとともにわかりやすく紹介されています。
北アメリカに生息する鳥たちが紹介されているため、馴染みのない鳥ばかり…と思うかもしれません。
そんな方は、ぜひ、各ページの下に書かれた「解説」を読んでみてください!
監訳を務めた日本の鳥類学者・川上和人氏が紹介されたアメリカの鳥に対応する日本の鳥たちを紹介しています。
鳥好きな人にも、バードウォッチングが好きな人にも、ぜひ手に取っていただきたい1冊です。

本の詳しい内容は、こちらをご覧ください。
次回のナイスクサテライトもお楽しみに!

平凡社『防災アプリ 特務機関NERV 最強の災害情報インフラをつくったホワイトハッカーの10年』

4月15日(金)の「本屋に行かナイト☆」はいかがでしたか?

今回は、 平凡社の下中順平さんと著者の川口穣さんをお招きして
『防災アプリ 特務機関NERV 最強の災害情報インフラをつくったホワイトハッカーの10年』をご紹介しました。

収録内容をお聞きになりたい方は、コチラ

平凡社さんは、創業1904年と100年を超える、歴史ある出版社さんです。百科事典が何と言っても有名ですが、『別冊太陽』も日本初の本格的なグラフィックマガジンとして、平凡社さんの代表的な発刊作品となっています。『別冊太陽』の印象を強くお持ちの読者さんであれば、平凡社さんは美術や芸術のジャンルに強い出版社さんとお思いの方も多いのではないでしょうか?
しかし、平凡社さんは、他にも、文芸からノンフィクションまで幅広いジャンルを展開している出版社さんです。まさに、百科事典が世の中の万物を扱うかように、平凡社さんのジャンルも、広がっています。

そして今回は、ノンフィクションジャンルから、
『防災アプリ 特務機関NERV 最強の災害情報インフラをつくったホワイトハッカーの10年』をご紹介いただきました。

著者の川口穣さんは、過去に何度か「特務機関NERV防災」運営ゲヒルン社を取材していたそうです。しかし、記事にできなかった、面白いエピソードもたくさんあり、今回の発刊を希望されたそうです。
取材の対象となっている、このアプリは、開発当初は、「エヴァ」ファンの大学生が「遊び」で始めたプロジェクトだったそうです。しかし、地震情報や気象警報の速報の脅威的な速さから、今や「特務機関NERV」のダウンロード数は、206万に。
川口さんは、取材を通して、代表的な開発者でホワイトハッカーの石森大貴氏の熱い想いを感じたそうです。
そんな、開発に携わった若者たちの熱い想いや、リリース前の極まる開発者間のやり取りなどが、詰まった1冊です
若者が、自分の想いを遂げるため、周りを巻き込んでいく様を読むと、必ず元気や勇気をもらえる、おすすめの本です。

本の詳しい内容は、こちらをご覧ください。
次回のナイスクサテライトもお楽しみに!

『NFTアート最初の一枚を売る方法』著者おねんねさん 再登場!

4月8日(金)の「本屋に行かナイト☆」はいかがでしたか?

今回は、『NFTアート最初の1枚を売る方法: イラストのド素人でも売れた!仮想通貨のキホンから解説 』の著者のおねんねさんが
再登場です!

収録内容をお聞きになりたい方は、コチラ

前回お会いしたときから、ガラッとイメチェン?! 髪が金髪になり、一気春らしいビジュアルのおねんねさん。
彼女は、何と去年の10月にNFTアートを始め、その月にすぐに作品が売れ、しかも、その成功事例をその月のうちに本にして、発刊してしまったという強者さんです。
「NFTアート、やってみたいんだけど、どうやって始めんの?」な方から、「NFTアート、アップしたけで、まだ1枚も売れてないよ。ぴえん」な方までは、この『NFTアート最初の1枚を売る方法: イラストのド素人でも売れた!仮想通貨のキホンから解説』がオススメです。
さらに1歩進んで、「少し売れるようになったけで、もうちょっと頼れる副収入にしたいな」な方には、第2弾『NFTアート絵の素人でも月10万円稼ぐ方法: NFT界で絵が描けないことはたいした問題じゃない!?』がオススメです。

トーク内容は、
まずは、おさらい的に、NFTアートってなに? から始まり、
今回は、NFTアートの成功に欠かせない〇〇について、教えていただきました。

おねんねさんのコレクションである、Cute Girl’s Profileのテーマはどうやって決めたの?
コレクションを広めるために、どんなことをしたの?
など、売れるNFTアートを展開するための秘訣を惜しみなく、お話いただきました。

さらには、最近流行りのDiscordについて、LINEとの違いや、NFTアートでの活用法まで、解説していただいています。

本の詳しい内容は、こちらをご覧ください。
次回のナイスクサテライトもお楽しみに!

ブティック社『夫婦で1からはじめる 家庭菜園』

4月1日(金)の「本屋に行かナイト☆」はいかがでしたか?

今回は、ブティック社の東宮千鶴さんをお招きして
『夫婦で1からはじめる 家庭菜園』をご紹介しました。

収録内容をお聞きになりたい方は、コチラ

ブティック社は、今年創立50周年を迎える出版社で、
手芸・ソーイング・園芸など、ハンドメイドや手作りに関する書籍を多く刊行しています。
最近では、塗り絵や間違い探しなども。
SNSで50周年のキャンペーンを展開しているので、ぜひご確認ください!

そして、今回ご紹介していただいた本は、『夫婦で1からはじめる 家庭菜園』です。
新型コロナウイルスの影響で、おうち時間が増え、菜園をはじめる方はとても増えているんだとか。
ご夫婦で共通の趣味を始めたい!という方にぴったりな1冊です。
第二の人生をはじめるリタイア世代の方にも読みやすいよう、写真や文字も大きく配置したり、
ご夫婦でどのように栽培をしたら良いかなどの協力ポイントも満載。
家庭菜園が楽しくなること、間違いなしの1冊です!

また、貸し農園などの人気も急上昇中。
どんな野菜を植えたら良いのかしら…という方は、
本日発売された『野菜だより 5月号』もあわせて手にとってみてください!

本の詳しい内容は、こちらをご覧ください。
次回のナイスクサテライトもお楽しみに!

交通新聞社『散歩の達人 2月号』

3月25日(金)の「本屋に行かナイト☆」はいかがでしたか?

今回は、交通新聞社の高橋輝さんをお招きして
『散歩の達人 2月号』をご紹介しました。

収録内容をお聞きになりたい方は、コチラ

交通新聞社さんといえば、『JR時刻表』や『旅の手帖』、『交通新聞』など、
電車関係の書籍を多く出版しています。時刻表など見かけたことがある人も多いのではないでしょうか。
ちなみに、電車が好きな方も多く、入社した当初は詳しくなくても、どんどん詳しくなっていくんだとか。

そして、今回ご紹介していただいた本は、『散歩の達人 2月号』です。
毎月、街の人たちにも知られていないような隠れた名スポットを紹介している雑誌ですが、
2月号は、「TOKYO日本酒マップ2022」ということで、大の日本酒好きである高橋さんが中心となり、
燗酒を中心に、今、東京でお酒を楽しめる熱い場所を紹介した1冊です。
日本酒の知識がなくてもOK! まずは、行って飲んでみてください。
そんなメッセージが込められたこの本を読むと。
思わず日本酒を飲みに行きたくなる1冊です。

本の詳しい内容は、こちらをご覧ください。
次回のナイスクサテライトもお楽しみに!

1万年堂出版『歎異抄ってなんだろう』

3月4日(金)の「本屋に行かナイト☆」はいかがでしたか?

今回は、1万年堂出版の宮地一憲さんと著者の大見滋紀さんをお招きして
『歎異抄ってなんだろう』をご紹介しました。

収録内容をお聞きになりたい方は、コチラ

1万年堂出版さんといえば、『子育てハッピーアドバイス』をはじめとする育児書や、
今回ご紹介いただいた『歎異抄』のような古典の名作を読み解く本など、
幅広いジャンルの本を出版されています。

そして、今回ご紹介していただいた本は、『歎異抄ってなんだろう』です。
『歎異抄』は、「やがて死ぬのに、なぜ生きるのか」という人生の問いに対して、答えが示された本ですが、
親鸞聖人の教えを知っている前提で書かれたものです。
ですから、親鸞聖人の教えの全体像がわからなければ、『歎異抄』もわからなくなります。
本書では、高森顕徹先生が著した『歎異抄をひらく』を理解するための例え話を紹介した本です。
世界を魅了する古典の名著を、身近に感じられるようになる1冊です。

本の詳しい内容は、こちらをご覧ください。
次回のナイスクサテライトもお楽しみに!

PageTop