出版物 アーカイブPUBLICATION ARCHIVE

はじめてのスケートボード(運動)

「興味はあるがなかなか最初の一歩を踏み出せずにいる」方々に向けて、用具のそろえ方から基本テクニックまで、
スケートボードを始めるときに必要なことをまとめました。
テクニックは、ポイント解説付きの連続写真でみるみる上達!
初心者のつまずきポイントも解説。

アスリートビジョン春号(スポーツ)

学生アスリート応援マガジン。今号では、「食事によるトレーニング」を紹介します。日に3度の食事も立派なトレーニングの一つ。栄養バランスを考えて食事をすることで、コンディションを整え、パフォーマンスを上げることができます。特集では朝昼晩の適切な食事例だけでなく、料理ビギナーにもできる簡単なアスリートごはんも紹介しています。
チーム紹介は「明大サッカー部」と「天理大ラグビー部」をピックアップ。全国に名だたる強豪校の、強さの秘訣に迫ります。

ゴルフ300ヤードは可能です!(スポーツ)

「本当に飛ぶようになった!」と大好評をいただいている『300ヤードは可能です!』が、読みやすいムック版で登場!
大きな写真と丁寧な注釈で、より実践的な内容になっています。詳しく動き方を見たい人におすすめです。また、各章のタイトル部分についているQRコードを読み取ることで、YouTube上にある動画を見ることができます。実際に動きを目で見て確認できることで、効果的に飛距離アップを図ることができます。
飛距離が伸び悩んでいる方、もっと楽しくゴルフをしたい方は必見です。

ドリブルデザイン 日本サッカーを変える「99%抜けるドリブル理論」(スポーツ)

YouTubeをはじめ各種メディアで話題沸騰! ドリブル動画閲覧数 1億PV突破!
本書はドリブルデザイナーとして、数々のプロ選手及び子どもたちにドリブル指導を行う著者が、相手を抜くための理論と技術を紹介しています。
ドリブルを磨き続け、たどり着いた「99%抜けるドリブル理論」。相手を抜くためのロジックと、それを実践できるテクニックがあれば、どんなディフェンダーでも抜くことができます。
本編では、「99%抜けるドリブル理論」を支える、「タッチと距離を考える」「ササクレタッチを極める」など、基本的なテクニックを紹介しています。
また、現在世界の舞台で活躍する超一流選手のドリブルを独自の視点で解説。彼らがドリブルにおいて、どのような動きをしているのかを、より細かい視点で分析しています。

実践! 常勝ドイツのプレッシングメソッド(スポーツ)

本書は、ドイツサッカー協会のコーチングスタッフである著者が、
現代サッカーにおいて大きなテーマの1つであるプレッシングを定義した指導書となっている。
プレッシングとは何かが整理、明確化され、プレッシングの真髄に迫り、
具体的なプレッシングスタイルを掘り下げ、それを達成するためのトレーニング方法、
その際に頻繁に起こりうるミスアクションなどを紹介。
今後5 年、10 年と変わらぬであろう現代サッカーの重要テーマに迫ったドイツサッカーの叡智を結集した1冊である。

アスリートビジョン冬号(スポーツ)

学生アスリート応援マガジン。冬号では、ケガをしないためにできることを紹介しています。けがについての基礎知識から、効果的なトレーニング法、ケガに強いカラダを作る食事など、アスリートでない人も見逃せないトピックが盛りだくさんです。
インタビューはモーグルの原大智選手。平晶五輪で銅メダルを獲得した若手が経験した大きなケガと、それを克服する姿に迫ります。

アスリートビジョン秋号(スポーツ)

学生アスリート応援マガジン。秋号では、大会に向けたカラダ作りを特集しています。本番から逆算した適切な食事法や、睡眠の取り方など、役立つ情報が目白押しです。
インタビューは陸上短距離ブロックの奥村ユリ選手。日々の生活で心がけていることを教えていただきました。その他、注目チームとして関西大学体育会アメリカンフットボール部、梅花女子大学チアリーディング部を紹介しています。

アスリートビジョン夏号(スポーツ)

学生アスリート応援マガジン。夏号となる本書では、酷暑を乗り切る様々な工夫が紹介されています。栄養、睡眠、そして紫外線など、各分野の専門家からの意見は必見です。
インタビューはとびこみの須田晴貴選手。とびこみ界のホープが、その魅力を語ります。

甲子園 夏の記憶~全国高等学校野球選手権大会100回記念(スポーツ)

2018年、全国高等学校野球選手権大会は100回目の節目を迎え、全国から過去最多となる56代表が阪神甲子園球場に集い、熱戦を繰り広げました。
本書では2017年の第99回大会からさかのぼっていき、1915年の第1回大会までの夏の甲子園の歴史を紹介します。

300ヤードは可能です! 2次加速理論で飛距離を伸ばす(運動)

ゴルフの常識は間違っている!

YouTube動画「簡単に300ヤードを出すスイング」で反響を呼んだヘッドスピードトレーナーの筆者が教える、ゴルフの常識を変えるスイングドリル14+レッスン3。古武術と物理学から導き出した、脳のリミッターを外して自己ベストの限界を超える新理論を紹介しています。

PageTop