出版物 アーカイブPUBLICATION ARCHIVE

夜に走る、夜に飛ぶ動物たち (観察! いきものたちの夜のすがた)(雑学)

動物園ではなかなか見られない、動物たちの夜の姿。写真とイラストつきのわかりやすい文章で解説しています。
昼間はおとなしい動物も、夜の姿は意外に活発……?! 夜に狩りをしたり、寝姿がユニークな生き物たち。おもしろい動物たちがたくさん登場します!

岩石・鉱物図鑑(趣味)

日本に分布する多様な岩石と、それを構成する鉱物を紹介する手のひらサイズの図鑑です。道端で出会う変わった石から、観光地で眺める雄大な岩壁など、地方ごとの岩石の特徴をダイナミックな絶景写真とともに紹介するほか、岩石ごとの詳しいデータ、見分けるポイント、多彩なコラムなど充実した内容で解説します。

ナオキマンのヤバい人類支配の秘密(教育)

チャンネル登録者150万人超! 大人気YouTuberナオキマンが、知られざるヤバい“人類支配”の秘密に迫る、シリーズ待望の第三弾!
【巻頭スペシャル対談!新田真剣佑×ナオキマン『ヤバい秘密の話』付き!
解き明かされていない謎をテーマに配信している、大人気YouTuberナオキマンによる、『人類支配』の秘密に迫った一冊です。

めまぐるしく変わる世界情勢とはびこる無数の情報、それに伴う人間の心理――。
物事を大きく広い目で見ることで、新たな発見があること間違いなし!

人生に悩んでる方・行き詰まってる方、世の中に漠然としたモヤモヤを感じている人には読んで頂きたい一冊です。

 

おとなのスケッチ塗り絵 万葉の花 〜歌人が愛でた古の草花〜(教育)

スケッチするように塗り絵を楽しむ、をコンセプトにした「おとなのスケッチ塗り絵」シリーズ第16弾。今回の塗り絵は「万葉集」がテーマです。

元号「令和」の出典元として注目を集めた万葉集。天皇や貴族、下級官人から防人などさまざまな身分の人が詠んだ日本最古の和歌集です。和歌を通じて、万葉時代に生きた人々の想いや情景に触れることができる塗り絵です。

今回は万葉集約4500首の中から、植物を詠った和歌を選びイラストにしました。有名歌人の和歌で登場する花、日常で目にする機会が少ない花、名前の由来がユニークな花など幅広く揃えています。

線画イラストは、生命感あふれるのびやかなタッチで描かれています。着彩イラストは、万葉時代の優雅でたおやかな雰囲気を表現し、透明感のある美しい色彩が特徴です。

 

366日の西洋音楽(趣味)

「366日の教養」シリーズ第3弾。1日5分程度の読書で、人生をより豊かにする教養が得られる構成になっています。有名な曲の裏話や作曲家の知られざる逸話のほか、小学校の音楽の授業で習ったきりの曲や、映画やCMなどで耳にしたことがあるけれど名前を知らない曲たちの、数々のエピソードに触れることができます。

婚活スタートBOOK みんなの婚活体験でわかった成功法則(雑学)

婚活を考える女性のための、体験談をもとにしたコミック婚活実用書!!

婚活情報掲示板「OKgirl」に寄せられる様々な婚活エピソードを集計し、
マンガ&アンケートで結婚に失敗しないための法則を紹介。

また全国の独身女性の生の声を反映させ、読者コメントとして合わせて掲載。
今現在の、リアルな婚活事情の決定版!!

<著者について>
独身女性の本音をテーマに、月間600万PVのWEBサイト「DOKUJO」を立ち上げ、婚活女性No1総合掲示板「OKgirl」を運営する。

日本で最も美しい村オフィシャルガイド(趣味)

2005年、失ったら二度と取り戻せない日本の農山漁村の景観・文化を守りつつ

最も美しい村としての自立を目指す運動を支援するために、「日本で最も美しい村」連合は発足しました。

自然と人間の営みが長い年月をかけて作り上げた本当に美しい日本を未来に残したい

小さくてもオンリーワンの輝きを持つ日本の美しい村を。

本書では、そんな村々にある“絶景”を中心に、郷土芸能やイベント、

スポット情報など、それぞれの魅力を豊富なヴィジュアルとともに紹介しています。

凄いiPhone手帳術(雑学)

iPhoneを手帳代わりにして、便利に活用する技を集めています。

「カレンダー」「メモ」といった標準アプリの底力を引き出しつつ、

GPSやクラウド連携などの力を使ったiPhoneならではの手帳術を一堂に掲載。

著者は、世界で唯一の手帳評論家であり、手帳を知り尽くし、そしてiPhoneの著書も多い舘神龍彦。

iPhoneを手帳として使うことを通して、iPhoneの基本をあらためてまとめた入門書でもあります。

iPhoneならではの基本機能を、iPhoneを手帳として使う上でどうすればいいのかをきっちり解説しています。

世界でいちばん素敵なワインの教室(趣味)

製法やマナーなどの「教養」から、歴史・産地などの「知識」まで、ワインについての素朴な疑問に、産地の美しい風景などの写真を添え、Q&A形式で答えるビジュアル図鑑です。

日本のワイン市場は、2016年にチリワインが輸入量トップになり、コンビニやスーパーに並び、ワインが一般市民に浸透していきました。しかし、ヨーロッパなどの伝統国やニューワールドでは、早くからワインは一部の特権階級の人だけでなく、一般市民にも当たり前のように浸透していたのです。そんな中、「ワインは舶来品で、高級で難しいもの」というイメージが、日本のワイン流通と顧客心理を長いこと拘束していました。しかし、ここ数年で潮目は変わり、数百円でもおいしくて飲みごたえがあるワインが、いつでも買えるまでに身近なものとなりました。今後も日本ワイン市場は発展し続け、将来的には、日本のワインが世界の多様性に彩りを添えられるようになるのではないでしょうか。
(本書「おわりに」より)

マンガで覚える 図解 単位の基本(教育)

「単位」ってなんのためにあるんだろう? 「数える」ってどういうことだろう? 学校で習うような身近な単位から、ニュースで使われる単位まで、漫画とイラスト入りでわかりやすく紹介。身のまわりの「単位」がよくわかる!

PageTop