FILM CAMERA STYLE vol.5(趣味)
フィルムカメラスタイル第5弾。フィルム写真とフィルムカメラの楽しみ方を多角的に提案します。
インスタグラムなどで注目され、若い女性などが新たにフィルム写真を楽しむ動きがありますが、
そんな“フィルム女子”にスポットを当てた「私たちのフィルムカメラスタイル」では、
フィルム写真に夢中な彼女たちの自然体でいて意外な視点が刺激的です。
藤田一咲氏のオシャレな作品で綴る「ポラロイドの現在・過去・未来」、
河野鉄平氏がインド・アンダマン諸島を独特の雰囲気で優しく捉えたギャラリーなど、
フィルムのあたたかみでスタートしたあと、
フィルムカメラのカタチの魅力にクローズアップした「フィルムカメラの快感フォルム」、
ニコンF2、マミヤC330など5機種の実写レビュー「名機で撮る」、
お得な中古カメラを掘り出して撮って楽しむ「中古カメラ激安ハンティング」など、
ディープで楽しい記事ももりだくさん。
これからフィルム写真を始めたい人も長年のフィルムカメラファンも楽しめます。
フォトコンライフ2019年秋号No.79(趣味)
コンテスト入賞など写真上達を目指す愛好家の方々を応援するフォトコンライフ。
今回の秋号は紅葉が主役。三好和義氏の巻頭ギャラリー、吉森信哉氏の撮影テクニック、さらに付録DVDでは広い風景の中からベストポイントを探しだして“絵にする撮影法”を福田健太郎氏が解説します。
もちろんコンテスト入賞作品も充実。「JAPAN PHOTO 2018秋冬」や「日本の祭り2018」の上位入賞作品は見応えのある写真が目白押し。撮影のアイデアが盛りだくさんの一冊です。
ハナヨメkitchen手帖vol.2(趣味)
『美味しい料理で心とお腹を満たすお手伝いができますよう』をコンセプトに、福岡県の結婚式場Ritz5、14Févrierで行われているワークショップ“ハナヨメkitchen”で、シェフが教えるレシピ本の第二弾が出ました。
世界の民族衣装図鑑(趣味)
世界69カ国の民族衣装を約500点の写真からビジュアルで楽しめる!
民族衣装が語る気候風土や民族の歴史と暮らし。その素材や技法も解説。
民族衣装はお祭りや結婚式など、とくべつな機会に着るものであると思われがちですが、そうではありません。
もともと気候や風土、暮らし方などによってその地域の人々の生活に適応する理にかなった形態が生じるとともに、
それが時代や社会状況、さらに異民族の影響などによって変化してきたものです。
民族衣装の形状や文様、素材などには、気候風土ばかりか、民族の歩んだ歴史、
暮らしぶりや思想、思考などが表れておりまさに「服は口ほどにものを言う」のです。
グローバル化によってさまざまなものが画一的になる中、民族衣装は世界には多様な価値観が存在することを教えてくれます。
衣服はただ人を覆うだけのものではなく、「装うこと」で何かを表したり、意味を込めたりする、それは現在の私たちも同じです。
本書では文化学園服飾博物館のコレクションの中から各国の民族衣装を紹介します。
私たちが毎日何気なく着る衣服について、意識を向けるきっかけとなれば幸いです。
自分ツッコミくま激ムズまちがいさがし(趣味)
LINEスタンプでおなじみの大人気作家
ナガノさんの「自分ツッコミくま」で楽しめる激ムズまちがいさがし!
ゆるくてかわいい自分ツッコミくまのやさしいまちがいさがし……
に見せかけた超難問のまちがいさがしです。
簡単そうにみえるからと油断して取り組むと沼にはまることに!
集中してしばらく眺めていないとわからない問題ばかりなので、
最終的に子どもだけでなく大人もいっしょにムキになって真剣に探すことになります。
まちがいをみつけたときの達成感や爽快感はやみつきに。
むずかしすぎる コウペンちゃん まちがいさがし(趣味)
SNSやLINEスタンプで絶大な人気を誇るコウペンちゃんが、今話題のむずかしすぎるまちがいさがしになりました。
かわいいコウペンちゃんを眺めながら楽しむまちがいさがしは、癒し効果バツグン!
まちがいをたくさんみつけられたら、コウペンちゃんにほめてもらえるかも! ?
一人でじっくりやり込んだり、家族や友達と手分けして探したり、楽しみ方はそれぞれ。
一人ではみつからなかったまちがいも、誰かといっしょに探せばみつけられるはず!
どうしてもみつからないまちがいがある場合は、
ヒントを確認して再度チャレンジしてみてください!
本書のまちがいさがしは、根気よく取り組まないとみつからないむずかしい問題ばかりなので、
あそんでいるだけで自然に観察力や集中力が養えることまちがいなし…!
電車での移動中や病院の待合室など、ちょっとした空き時間の暇つぶしにも最適です。
もう迷わない! 38歳からのパーソナルカラー(趣味)
肌や髪の色ツヤは年齢と共に変化します。似合う色を身につけると印象がガラッと変わります。自分で診断できるスケール付き。
40代からの「女性ホルモン力」を高める簡単ごはん(趣味)
40代~50代にかけて、女性はカラダに不調をかかえる「更年期」がやってきます。更年期は「女性ホルモン」が減少するために表れます。
この時期を穏やかに乗りきり、その後も健康にいきいきと過ごすためには、食事がとても重要です。本書では更年期に多い女性の20の不調を取り上げ、それぞれに最適なレシピを紹介しています。どのレシピもとても簡単で、すぐに試せるものばかりです。ぜひ、毎日の食事にプラスしてみてください。
野菜とハーブの水耕栽培(趣味)
土を使わずにできる水耕栽培の基本テクニックを野菜ごとに紹介。
手軽な葉もの野菜から、実もの、根ものなど、幅広い種類の育て方を紹介しています。
土の管理が苦手でも、広い栽培スペースが確保できなくても、野菜は育てられます!
今から水耕栽培を始めたい人におすすめの一冊です。
ゆるゆる古事記 今日も神さまはやりたい放題(趣味)
ちょっと残酷
かなり無茶苦茶
でも憎めない
1度読んだら忘れない日本誕生神話
ユニークでとんでもない神さまたちが登場する『古事記』。
「なんでそうなるの」
「どうしてそんなことしちゃったの」
「そりゃないよ」
そうツッコミながら、
生き生きと描かれる神さまたちの活躍が楽しめる1冊です。