たのしいことば!! オノマトペ大図鑑(教育)
ものごとの様子や情景を、細かに連想させることば「オノマトペ」。
音の繰り返しも印象的なので、お子さまとの会話でも、よく使うという方は多いのでは。
本書は、イラストや図でオノマトペをたのしく学ぶ図鑑です。
子どもたちは、クイズやゲームなどをたのしみながらことばを学び、自然に豊かな表現力を身につけていきます。
ご家庭では、国語の「語彙」「書くこと」の学習の補助教材としても役立ちます。
Category
ものごとの様子や情景を、細かに連想させることば「オノマトペ」。
音の繰り返しも印象的なので、お子さまとの会話でも、よく使うという方は多いのでは。
本書は、イラストや図でオノマトペをたのしく学ぶ図鑑です。
子どもたちは、クイズやゲームなどをたのしみながらことばを学び、自然に豊かな表現力を身につけていきます。
ご家庭では、国語の「語彙」「書くこと」の学習の補助教材としても役立ちます。
1冊まるまる恐竜ずくし!
「めいろ」「えさがし」「まちがいさがし」「ぬりえ」で遊びまくれる、恐竜好きには見逃せない一冊が登場です。
リアルなタッチからゆる〜いタッチまで、
6名のイラストレーター が手がける恐竜たちと楽しく遊びましょう。
人気の恐竜からマニアックな古生物まで、その数50種以上!
お気に入りの恐竜や、実は知らなかった恐竜が見つかるかも……
恐竜好きのお子さんにも、ぜひおすすめの一冊です。
教育現場でもICT推進が活発となった昨今、子どもたちとインターネットの距離はますます縮まっています。
しかし、ネット上の情報はすべて正しいとはいえません。
本当の情報と、悪意ある「ウソ」が膨大に入り乱れるネット情報を使いこなすためには、「ウソを見抜く力」が必要不可欠。
本シリーズでは、ICT社会において気を付けるべき嘘をクローズアップし、その嘘にだまされず、正しい情報を扱えるようになる知識や気づきを促します。
3巻では、これまでの仕上げとして、情報を集め整理したあと、自分から発信する際にその情報を役立てる方法を伝えます!
全国各地で開催される標語コンクール。誰もが一度は学校の課題で作った経験があるのではないでしょうか。
3巻は、あいさつ、歯の健康、給食、家族など、身近なものをテーマにした標語を取り上げています。
キーワードの見つけ方や表現のコツなど、作例を数多く紹介しながら、標語づくりの参考になるアイデアがいっぱいです。
全国各地で開催される標語コンクール。誰もが一度は学校の課題で作った経験があるのではないでしょうか。
2巻では、現代社会で問題になっている環境保全、省エネ、地球温暖化、動物愛護についての標語を取り上げています。
キーワードの見つけ方や表現のコツなど、作例を数多く紹介しながら、標語づくりの参考になるアイデアがいっぱいです。
はるか昔に中国から伝来し、それ以来コミュニケーション手段として使用されてきた文字「漢字」。
長い歴史の中でさまざまに変化してきた漢字ですが、「昔の漢字のことなんてわからないよ」という方も多いのでは。
本書では、漢字の種類やしくみ、成り立ち、筆順、送りがな、さらに熟語のしくみや読み方などを図やイラストでわかりやすく解説。
クイズやゲーム、パズルなどにチャレンジしながら楽しく学ぶ図鑑。国語の授業や脳トレにも役立ちます。
全国各地で開催される標語コンクール。
誰もが一度は標語をつくる機会があるのではないでしょうか。
標語づくりは決まったルールがないので、ヒントやいいキーワードがあれば簡単につくれます。
1巻では、「防災」「交通安全」「人権」「平和」の4つをテーマに、キーワードの見つけ方や表現のコツなど、標語づくりの参考になるアイデアを紹介しています。
自由なアイデアで標語をつくってみよう!
「人々を笑わせ、考えさせてくれる研究」に与えられるイグ・ノーベル賞。
そんなイグ・ノーベル賞から、楽しい自由研究を考える本シリーズ。
第三巻では、身のまわりで起こる奇想天外な事件についての研究に迫ります。
一癖も二癖もある受賞作をお手本に、自由研究のテーマ選びや実験方法、まとめ方を紹介。
今年の自由研究こそ、家族で楽しく研究してみませんか?
毎年好評の「保育パーフェクトダイアリー」の2023年版が登場です。
今年度版には、新たに行事アイコンシールを収録。「入学式」などお子さんの行事はもちろん、昨今増えてきた「web会議」用のシールなど、2023年~2024年の新しい働き方にも対応しました。
“使える付録情報ページ”には、「子どもの月齢早見表」「月別活動一覧」「0~6歳児の成長過程の目安」「発達障害の理解を深めよう」「シーン別 保護者への声かけのコツ」「困っている保護者へのアドバイス」「大人でも間違えやすい敬語」「園だより文例集」「子どもの病気」「感染症を防ぐために」「5領域のねらいと内容」「幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿」「季節のかんたんイラスト講座」など盛りだくさんの内容を掲載。
幼児期のお子さんを持つ方を、しっかり支える手帳です。
「人々を笑わせ、考えさせてくれる研究」に与えられるイグ・ノーベル賞。
そんなイグ・ノーベル賞から、楽しい自由研究を考える本シリーズ。
第二巻では、生き物についての研究に迫ります。
一癖も二癖もある受賞作をお手本に、自由研究のテーマ選びや実験方法、まとめ方を紹介。
今年の自由研究こそ、家族で楽しく研究してみませんか?