趣味とスマホ Vol.1(趣味)

熟年&プレミアム世代のスマートフォンビギナーに向けたスマホアプリ活用マガジン。せっかくスマホを手に入れたからには、便利なアプリで趣味生活を充実させるのに役立てましょう。本書では、趣味生活に適したスマホ活用を提案します。
Category
熟年&プレミアム世代のスマートフォンビギナーに向けたスマホアプリ活用マガジン。せっかくスマホを手に入れたからには、便利なアプリで趣味生活を充実させるのに役立てましょう。本書では、趣味生活に適したスマホ活用を提案します。
2018年、全国高等学校野球選手権大会は100回目の節目を迎え、全国から過去最多となる56代表が阪神甲子園球場に集い、熱戦を繰り広げました。
本書では2017年の第99回大会からさかのぼっていき、1915年の第1回大会までの夏の甲子園の歴史を紹介します。
ゴルフの常識は間違っている!
YouTube動画「簡単に300ヤードを出すスイング」で反響を呼んだヘッドスピードトレーナーの筆者が教える、ゴルフの常識を変えるスイングドリル14+レッスン3。古武術と物理学から導き出した、脳のリミッターを外して自己ベストの限界を超える新理論を紹介しています。
プロスポーツの多様化にともない、
チアリーディングにも注目が集まっています。
黎明期からチアリーダーとして活躍してきた著者が、
なるために必要なことから、
そのキャリアの活かし方までをレクチャーします。
生活に身近な確率から、
世界のなかでの日本の実情がわかる統計まで、
読むだけで“少し”かしこくなれる話の数々を掲載。
「確率」「統計」というものさしを使って、
世の中の出来事や事柄の実態を覗いてみませんか。
福岡県の結婚式場Ritz5、14Février(キャトーズフェブリエ)で行われているワークショップ、“ハナヨメkitchen”でシェフが教えるレシピが本になりました。シェフならではのこだわりがつまったレシピ集となっています。Ritz5(福岡県)、Pulse5(大分県)でお渡ししています。ご夫婦で一緒にあたたかいお料理を作ってみてはいかがですか?
本書は「人生を120%楽しみ、あわよくば120歳まで生きる」をテーマに、65歳超の方々向けのコンテンツを集めた書籍です。
理科の「リハビリメソッド」、国語の「なぞり書き」、美術の「ぬりえ」など、今を楽しみ、過去を学び、新しいことを始めるきっかけを科目別にご紹介。
「人生100年時代」をサポートする1冊です。
今号の特集
①フォトカルチャー倶楽部会員のとっておきの1枚
②フォトインストラクター 國政寛先生が教える、マクロレンズでの紅葉撮影テクニック
③写真家 杉本恭子先生の愛用機材はこれ!
④JAPAN PHOTO2017秋冬フォトコンテスト結果発表
今弾きたいヒット曲、懐かしい思い出の曲など、
ピアノで弾きたいアニソンを集めたスコア集。
巻頭・巻末には、『未来のミライ』や『ペンギン・ハイウェイ』などの夏映画、
2019年1月から第2シーズンがはじまる人気TVアニメ『ピアノの森』、
『名探偵コナン』や『クレヨンしんちゃん』などの定番アニメを特集しています。
25年以上、大手企業に勤務して、某生命会社では、トップクラスの営業成績を誇った著者。
本書は、その営業マン育成のノウハウを吹奏楽部指導に生かす手法を、
図解も交えて紹介する本書。
生徒が自ら考え、実践できる環境を作り、
問題・課題を指導者と生徒で共有すれば、短時間で集中して
成果を上げることができます!
一風変わった、吹奏学部指導の指南書です。