出版物 アーカイブPUBLICATION ARCHIVE

テレワーク仕事術 Vol.1 Vol.2(企業関連)

家でもオフィスでも、変わらぬ意欲と生産性を。

世の中の変化や働き手のニーズの移り変わりにより、

「テレワーク」という働き方が必要とされることが増えてきました。

そのような中で、自分なりのスタイルを築いていくのは一人ひとりの従業員です。

気になるあれこれを詰め込んだ、テレワーカーのためのテキストです。

物流のしくみと現代事情 Vol.1 Vol.2(企業関連)

複雑な物流のしくみがイラストでわかる!

これから物流に携わる方や今一度物流の基本を学び直しておきたい方

物流の知識を押さえておきたい方が

イラストや図解が満載の

シンプルでわかりやすいテキストで学習できることを目指した2冊です。

フォトライフ四季冬号vol.115(趣味)

フォトライフ四季冬号では冬に知っておきたいイルミネーション撮影方法から今話題のVlogカメラの紹介まで幅広い内容を多数収録。またPCC会員さまによる冬ならではの美しい写真は圧巻の一言に尽きます。是非カメラのキタムラで手をとってみて下さい。

小学校国語 デジタル教科書・ICTを活用した授業をつくる 情報・メディアの視点から(教育)

新型コロナウイルスが蔓延した2020年、学校のデジタル化が大きく躍進した1年でした。また文部科学省もデジタル教科書とICT機器の使用を推進しています。国語科ではどのようにデジタル教科書を使用すれば生徒たちの役に立つのでしょうか。本書ではデジタル教科書がもつメリットから国語科でのプログラミングの活用まで、幅広く紹介していきます。

小学校国語「情報の扱い方」の授業をつくる 思考力と情報活用力を育てるために(教育)

新学習指導要領に新しく「情報の扱い方」という技能が加わりました。国語科ではこの「情報の扱い方」をどのような力として捉えるべきなのでしょうか。本書では小学生の教員向けの教科書として、国語科における情報の扱い方の理論とその実践方法について詳しく紹介していきます。

こども衛生学(教育)

「どうして手を洗わないといけないの?」「賞味期限が過ぎたものは食べちゃいけないの?」このような疑問に答える学問が衛生学です。本書ではウイルスから食品の取り扱い方まで子供たちの身近な疑問に答える本となっています。一生役に立つ衛生学の基礎が学べる本です。

大注目! 写真とイラストでわかる 大正時代をのぞいてみよう(教育)

今社会現象になっている「鬼滅の刃」の舞台となっている大正時代。今からおよそ100年ほど前の大正時代の人々はどのような暮らしをしていたのでしょうか。本書では豊富な写真で大正時代の文化や芸術、学校生活などをわかりやすく解説しています。

 

キッチンからはじめる再生栽培(趣味)

栽培初心者でもすぐに始められる「リボベジ 」。リボベジ とは普段なら捨ててしまう野菜のヘタなどを水につけて再収穫する今話題の栽培方法です。本書ではリボベジ のいろはをわかりやすく解説。リボベジ初心者でもわかりやすいリボベジ入門書です。

ブルブルくんのからだ大百科(健康)

からだに対しての素朴なギモンをブルーベリーの妖精のブルブルくんと一緒に探求しに行こう!なんで鼻の穴が2つあるの?みんな身長や体重が違うのはなぜ?のように意外と知らないからだの秘密。その秘密をわかりやすく解説してあるのが本書です。からだに興味が出てきた人にオススメの1冊です。

冬季オリンピック・パラリンピック 冬のスポーツを楽しむ本(運動)

2022年に開催予定の冬季オリンピックの全競技を、簡単明快に、迫力ある写真とともに解説するシリーズ。各競技の基本的なルールや見どころ、知ってるようで知らない技など、知って楽しい注目ポイントをコンパクトに紹介するスポーツ初心者でも読みやすい1冊です。

PageTop