出版物 アーカイブPUBLICATION ARCHIVE

今すぐ使えるかんたんmini OM SYSTEM OM-5 基本&応用撮影ガイド(カメラ)

OM SYSTEMブランド第一弾となる、「OM SYSTEM OM-5」の操作&機能をまるごと解説。
「OM SYSTEM OM-5」は、オリンパスブランド時代のフラッグシップモデル「E-M1 MarkⅢ」と同等の画像センサーや機能を搭載し、
防塵・防滴性能は現フラッグシップモデルである「OM SYSTEM OM-1」と並ぶハイレベル。
小型軽量かつ手持ちハイレゾショットや星空AFなどの先進的な機能を備え、登山やキャンプ等のアウトドア時での撮影で活躍するカメラです。
ほかにもライブNDなど、マニアックな画質重視ユーザーの要望にも十二分に応える機能を装備したOM-5。
多彩でクリエイティブな撮影機能と活用技凝縮した本書は、ハンディながら豊富な作例と解説で、OM-5ユーザー必携の1冊です。

今すぐ使えるかんたんmini RICOH GR III/GR IIIx 基本&応用撮影ガイド(カメラ)

究極のスナップシューターGR IIIx/GR IIIが100%わかる!

スナップ撮影で圧倒的なパフォーマンスを発揮する、リコーの「GR III」「GR IIIx」。
本書は、そのスペックを最大限に発揮するための解説本です。

操作と撮影方法の基本から、多彩な撮影機能・エフェクト機能の詳細まで。プロが撮影した作例をもとにていねいに解説します。
さらに、「GR III」発売後にファームウェアアップデートで追加された新機能もしっかり解説。本書限定の、プロお勧めのカスタマイズ方法なども。

撮影のお供に鞄に入れて持ち出せる、ハンディサイズながらボリューム抜群の解説書です!

作品づくりのためのSONY α7IVパーフェクト撮影BOOK(カメラ)

ソニーのαシリーズの最新モデル「α7Ⅳ」。そのスペックを最大限に発揮するための解説書です。
「α7Ⅳ」は、有効約3300万画素のフルサイズ裏面照射型CMOSセンサー、最新世代の画像処理エンジンを搭載。α7第4世代のベーシックモデルではありますが、そのスペックは上位機種に匹敵するものを備えています。
シリーズの主力として人気・評価とも高く、玄人の心をくすぐるこだわりの機能や高画質が魅力の最新モデル。
本書は多くの作例を元に、α7Ⅳの機能を活かした撮影技術についてオールカラーで解説し、撮影のマニュアル代わりとなる1冊です。

今すぐ使えるかんたんmini Canon EOS R5/R6 完全活用マニュアル(カメラ)

Canonのミラーレス一眼カメラ「EOS R5」「EOS R6」の全機能を解説した一冊。
操作と撮影の基本から、RFレンズの操作・活用方法など、フルサイズミラーレスならではの新機能を駆使した撮影テクニックも紹介。絵作り機能や撮影機能の使いこなしまで,プロが撮影した作例をもとにわかりやすく解説します。
さらに、便利な専用アプリの活用方法やプロがよく使うカスタム方法も併せて紹介。
「EOS R5」「EOS R6」を新しく買って操作に慣れていない方にも、ハンディサイズの本書は撮影のお供にぴったりです。

花火が写る絶景撮影術(カメラ)

夜を彩る夏の風物詩”花火”ですが、昨今は季節を問わず、さまざまな場所で行われるイベントとして親しまれるようになりました。さらに、カメラ機材の進化にともなって、より多くの写真家たちから絶好の被写体として選ばれるように。本書では、機材や撮影地の選び方などの基本的な情報から、花火単体、花火のある風景の撮り方、撮影後の現像まで、花火撮影に必要なテクニックを解説します。

授業で活躍!タブレットPCで写真を撮ろう 3 見学先の施設を撮ろう(教育)

学校で配布されているタブレットPCにはカメラ機能がついています。本書では、季節の言葉の意味から思い浮かべた情景や博物館の展示物など、子どもたち自身がタブレットPCを用いて上手に写真を撮る方法を解説しています。

授業で活躍! タブレットPCで写真を撮ろう(2) 校庭でみつけた虫を撮ろう~理科・家庭科編(教育)

学校で配布されているタブレットPCには、カメラ機能があります。自分で制作した作品、観察、実験、観測、校外学習、インタビューなど。これからの授業では、さまざまな場面で活動の記録や発表の資料として、写真の撮影が行われていきます。このシリーズでは、児童・生徒自身がタブレットPCを用いて上手に写真が撮れる方法をやさしく丁寧にご紹介しています。

今すぐ使えるかんたんmini Nikonニコン Z fc 基本&応用撮影ガイド(カメラ)

今すぐ使えるかんたんmini OLYMPUS PEN E-P7 基本&応用撮影ガイド(趣味)

OLYMPUSが今の時代に再提案する「PEN」と位置付けられたモデル「PEN E-P7」。撮影機能としては「PEN-F」(2016年)のプロファイルコントロール系の機能をブラッシュアップして搭載、小型軽量ボディながら、背面液晶の可動機能、フラッシュ内蔵という部分は従来のE-PLシリーズから継承、撮像センサーの品位、手ぶれ補正の能力は「OM-D E-M10 MkIV」とほぼ同等。そんなスペックを持った「PEN E-P7」について、本書は豊富な作例とカメラの基本操作を交えて紹介。初心者でもクオリティの高い写真を撮影できる、OLYMPUS 「PEN E-P7」ユーザー必携の1冊です。

星空撮影塾(趣味)

星空写真家で、YouTuberとしても活躍中の成澤広幸氏の最新刊。主に、初級・中級者向けに編集された『成澤広幸の星空撮影塾』は、売れ行きが良く重版出来! 今作では、初心者はもちろん、上級者までも満足していただける最新のテクニックを徹底解説しています。さらに、著者が公開している動画にも簡単にアクセスできるコードを収録。

PageTop